新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
こんにちは。
いつもありがとうございます。
自宅の横の小さな空き地に毎年芹が生えてきます。
今年も摘みに行きました。
でもそのうちの1本に紫色の花が下がるように沢山咲いていました。
なんだか、胸騒ぎがして全部捨てて植物図鑑を見てみましたら
芥子科の植物ムラサキケマンでした。
ドク草だそうです。
ちなみに芹の花は白くて丸く咲くようです。
気を取り直してもう一度よく見に行きましたら
同じ場所に仲良く並んで芹も生えていました。
そしてさっき摘んで捨ててしまった中にも
芹が混ざっていました。
今度は1本ずつ匂いをかぎながら
芹の香りがして、葉っぱが丸く切れ込んでいるものだけを摘みました。
ムラサキケマンの葉の切れ込みは細かく鋭い感じがします。
お酒とおしょうゆで炒り煮して食べました。
近頃はちょっとした違和感や第6感を大切にするようになりました。
未分類 | trackback(0) | comment(0) |