こんにちは。
いつもありがとうございます。
何でも知りたがりです。
でも勉強や努力が苦手。
もっと早く知っていればと思うことはたくさんあります。
20数年前に一眼レフカメラと一緒にVelbonの三脚を買ったのです。
子ども達を連れてドライブした時には
重宝していました。
ところがここ数年、締めても締めてもぐらぐらするので
買い換えたいと思っていました。
お客様にお聞きしたところによると
カメラ販売店でしっかり締めてもらった事があるとの事。
どこかにねじがあるのかと気にはなったのですが
いつも配達の直前に写真を撮る事が多く
ばたばたしてじっくり三脚を見ることも
ありませんでした。
新しい三脚が欲しいなあとそればっかり思っていましたが
さっき、買い換える前にもう一度調べてみようと
あちこちひねっていましたら
雲台が取り外せるようになっていて
そこがぐらぐらしていました。
壊れていない三脚を買い換えるところでした。
これからはパソコン、カメラ、プリンター、電気製品など
なんでもおかしいなと思ったら
色々自分で調べてみようと改めて思いました。
趣味にしろ仕事にしろ身につけたい知識はたくさんあります。
自分で解決したときの爽快感は
最高です。
未分類 | trackback(0) | comment(2) |
<<第1439回「あなた滑舌(かつぜつ)が良い?悪い?」 | TOP | 天然酵母パンはいかが>>
comment
三脚って自分は扱った経験が無いのですが、
恐らく何となく自分なら直せてしまう様な感じがしました。
しかし、そんなに簡単なものではないのでしょうね・・・やはり・・・
息子さんなら四つ葉のクローバーを見つけるのが得意って記事を書いていたのを思い出したのですが、
息子さんに見せても直らなかったものかと思ったりもしましたが、ともかく、新品を買わずに良かったですね。
2012/06/01 19:07 | いさばや [ 編集 ]
いさばやさんコメントありがとうございます。
息子に見せるという発想がまったくありませんでした。そもそも私が色々な説明書を読むのがまったく苦手なので、必要に迫られた時にしか読まないのが問題ですね。
2012/06/02 02:16 | ギャラリーオーナー [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://kairinbo.blog64.fc2.com/tb.php/503-a887e270
| TOP |